食は私たちの生活にとって無くてはならない要素であり、それを提供する職業には様々なものがあります。この記事では、料理から製菓、栄養管理まで、さまざまな食に関わる職種をご紹介します。また、その中でも資格が必要な職種とそのメリットなどにも触れています。資格を持つことで、適切な知識やスキルの保持を証明できるだけでなく、お客様によりよいサービスを提供することが可能になります。
料理系の職種について
人々の生活に欠かせない「食事」を提供する料理系の職種には、多種多様なものがあります。素材の選定から調理法、さらには伝統技法に至るまで、一つひとつの職種全てにプロフェッショナルな知識と技術が求められます。ここでは、料理系の職種の一部をピックアップし、その役割と特徴を詳しくご紹介します。
・シェフ、調理師★
シェフ(料理長)や調理師は、料理系の職業の中でも身近な職種といえます。美味しい料理を作り、お客様に提供するお仕事です。食材選びから調理法、メニューの企画までを幅広く担い、それぞれの創造力で人々の舌を楽しませる職種です。
ちなみに料理界では、シェフは料理長のことを指します。シェフ(料理長)は、料理人を束ねる最高責任者です。厨房において絶対的な権力を持っていて、メニューの考案から予算管理、マネジメントまで幅広く担っています。
※フレンチなどの西洋料理店ではシェフ、割烹などの日本料理店では板長と呼ばれることが多いです
・日本料理人
和食;日本人の伝統的な食文化は、ユネスコ無形文化遺産に登録されています。日本料理人は、国内外から注目を集める日本の伝統的な料理の調理や食文化を次世代に伝えていく職業です。素材本来の美味しさを活かした見た目も美しい料理の技術と知識は、世界中から高い評価を得ています。
・そば職人
そば職人は、日本の伝統的な麺料理であるそばを作り上げる専門家です。手作業で行われるそば打ちは機械での製麺とは異なり、そば粉の選び方から打ち方、茹で方に至るまで、経験と技術が求められます。
・寿司職人
寿司職人は、海の幸などを生かした日本食の代表格、寿司を調理するプロフェッショナルです。新鮮な魚介類の選び方や、美味しいシャリづくり、見た目の美しさにこだわった盛り付けなど、その技術は精密で高度なものが求められます。
・豆腐職人
豆腐職人は、大豆を使って豆腐を作り出す専門家です。一見シンプルに見える豆腐作りですが、大豆の選び方や煮る温度、水分の調整など、絶妙なバランスを求める職人技が必要になります。
・味噌職人
味噌職人は、日本の伝統的な発酵食品である味噌を作る職人です。大豆や麹を使い、発酵させて風味豊かな味噌を生み出します。製作には長い時間と手間がかかり、経験と知識を持つ職人は高級料亭などにも使われる最高品質の味噌を作ります。
・ふぐ調理師
ふぐ調理師は、高度な技術と知識を持つ専門家で、猛毒を持つふぐを美味しく安全に調理します。特に、毒を取り除く際のふぐの取り扱いには専門的な知識と技術を要し、その調理技術やふぐに関する知識は都道府県ごとにふぐ調理師免許などの名称で認定されています。
・クッキングアドバイザー
クッキングアドバイザーは、お客様に調理法のアドバイスをしたり調理器具を販売したりします。食品メーカーなどに所属し、調理の実演をすることで調理器具や食品を販売します。調理器具を販売するだけではなく、店頭で調理や食材、栄養に関するアドバイスをすることもあります。
・フードアナリスト
フードアナリストは、食品や飲料品を分析し、栄養成分や品質を評価する専門家です。食材の安全性や味の改善、新商品の開発などにも関わっています。栄養学などの知識を駆使し、食品の特性を分析します。
・フードコーディネーター
食事の企画や提案をします。料理の彩りのバランスや盛り付け、食材の選定などを考え、美味しくテーマに沿った食事を提案します。食文化や栄養知識を活かし、メニューの企画やイベントのサポートなどを行うこともあります。
・フードスタイリスト
料理や食品の美しさ、魅力を引き出す専門家です。食材や飲み物を写真や映像で美しく表現し、広告や雑誌などで活用します。料理の盛り付けや配色、照明などを工夫し、食欲をそそるビジュアルを作り出します。
・フードスペシャリスト
フードスペシャリストは、食品に関して安全でバランスのよい食生活を提案する仕事です。食材の選び方や調理方法、栄養バランスなどを知る食の専門家です。健康や美味しさを考えながら、食事の提案やアドバイスを行います。
・食空間コーディネーター
食事の場を(空間)やテーブルデザインするコーディネーターです。食事の満足度を上げられるよう、料理と空間をトータルで考え演出します。
・料理教室の先生
料理教室の先生は、料理の基本的な知識や調理方法を伝える職業です。料理の技術から、世界各国の料理、季節の料理まで、専門的で幅広いジャンルの料理教室があるため、各ジャンルに特化した先生としても活躍の場を広げることができます。
・料理研究家
料理研究家は、新たな料理法やレシピを開発し、その知識を広める職業です。人気の料理研究家は、メディアなどでも活躍しています。
カフェ・パン・製菓系の職種について
パンやお菓子の魅力を生み出す製菓・製パン系の職種は、美味しさと同時に芸術性も追求されます。それぞれの専門職について、その役割と特徴をご紹介します。
・パティシエ★
パティシエは、ケーキや菓子などの洋菓子を製作する専門家です。素材選びから配合、形状デザインまで、細部にわたるセンスと技術が求められます。チョコレート専門のショコラティエとは異なり、パティシエは幅広い種類の洋菓子を製作します。
・ショコラティエ★
ショコラティエは、チョコレートの製作に特化した専門家です。カカオの選定やチョコレートの加工など、その全ての工程を管理します。様々な形状・味わいのチョコレートを生み出すため、日々研究が欠かせないお仕事です。
・和菓子職人
和菓子職人は、日本独自のお菓子である、和菓子作りの専門家です。季節感を大切にし、見た目の美しさと繊細な味わいを両立させる技術が求められます。
・パン職人★
パン職人は、さまざまな種類のパンを作り出すプロフェッショナルです。小麦の選び方から独自のレシピ、焼き加減まで、職人それぞれのこだわりを持った技術があります。
・バリスタ★
バリスタはコーヒーの専門家であり、豆の選び方から抽出方法、ラテアートまで、コーヒーに関することを手がける職業です。
食・栄養系の職種について
人々の健康を支え、生活の質を高める食事と栄養。栄養バランスを管理し、美味しさを追求する職種は、私たちの日常生活に深く関わり、生活に影響を与えています。それぞれの職種がどのような役割を担っているのか、具体的に見ていきましょう。
・管理栄養士
管理栄養士は、福祉施設や学校などで、食事や栄養の管理・指導をする専門家です。健康な方へもそうでない方へも、個々の体質や生活習慣に合わせた食事を提案し、食事による健康へのサポートを行います。生活習慣病の予防や健康状況にあわせた栄養管理のためには、管理栄養士の存在がとても大きいです。
・栄養士
栄養士は、食事の提供場所でのメニュー作りや栄養バランスを考慮した食事の提供を行います。学校や行政機関などの給食施設で活動することが多く、多くの人々の健康維持に関わります。栄養士は主に、健康な方を食事・栄養面でサポートします。
・食品衛生監視員
食品衛生監視員は、輸入食品や飲食店などの食品の衛生管理を行います。食品から発生する食中毒や衛生上の危険性などから安全を守るため、衛生管理の規則遵守を監督し、指導します。私たちが安心して食事を摂るためには欠かせない、重要な職種です。
・介護食士
介護食士は、介護が必要な方へ向けた食事を作ります。栄養を摂れるだけではなく、楽しみとしての食事を提供する仕事です。食事をする人の状態にあわせてトロミを付けたり、胃腸の調子に合わせたメニューにしたりして食べやすいように工夫が必要な職種です。
・カフェオーナー★
カフェオーナーは、自分のコンセプトを反映したカフェを運営する職業です。店舗の場所選びからメニュー作り、運営まで全てを統括し、独自の世界観を作り出します。
・カフェプランナー★
カフェプランナーは、カフェの開業や運営のサポートを手掛けます。カフェのコンセプト作りから具体的な運営方法の提案、人材教育まで、カフェ運営に必要な知識やスキルを持つプロフェッショナルです。カフェメニューのクオリティはもちろん、他店舗との差別化なども考えながら、カフェという空間全体を作り出していきます。
・カフェレシピクリエイター★
カフェレシピクリエイターは、カフェのメニューを企画する職種です。新しい食材の選定や、既存メニューの改良など、常に新しい提案が求められます。メニュー開発は、カフェの個性を表現し、ユーザーを引きつける重要な要素です。
・焙煎士★
焙煎士は、コーヒー豆の焙煎を専門的に行う職種です。豆の品種や収穫地による特性を理解し、最適な焙煎法を選択します。その結果生み出される味わいの違いが、コーヒーの魅力を引き立てます。
・茶道家
茶道家は、日本の伝統的な茶道の専門家です。茶道にまつわる作法や精神、考え方とともに、お茶を通じた人々の交流を促します。
・雑貨力フェクリエイター
雑貨力フェクリエイターは、カフェやレストランで使われる雑貨や小物を選定し、カフェの空間作りやコンセプト作りに役立てるプロフェッショナルです。空間全体の雰囲気を引き立てるアイテム選びが求められます。
・食品系研究・技術者
食品系系研究・技術者は、食品の研究を行う専門職です。主に食品メーカーや研究所で働き、新しい食品の開発や品質の分析を行います。開発の際はターゲットやコンセプトを決めたうえで開発をし、生産時の検査や販売の価格設定に携わることもあります。
仙台医健・スポーツ専門学校では、食に関わるさまざまな職種について学ぶことができ、業界で活躍するための充実したサポート体制を整えています。例えば、各分野の専門家から直接指導を受けることができ、国家資格取得に向けた対策講座も受講可能です。
仙台医健・スポーツ専門学校では定期的にオープンキャンパスを実施しています。ここでは実際の授業風景を見たり、在校生や教員と交流したりすることで、学校生活を体験することができます。詳しくは、以下のリンクからオープンキャンパスの詳細をご覧いただけます。