医療分野

理学療法士はスポーツ分野でも活躍できる!役割や仕事内容を紹介

理学療法士はスポーツ分野でも活躍

理学療法士の方の中にはプロのスポーツ選手やアスリートを対象にした「スポーツ分野」で活躍して働いている方もいます。
本記事ではそんなスポーツ分野における理学療法士の役割や仕事内容、活躍の場などについてご紹介していきます。

スポーツ分野における理学療法士の役割

スポーツ分野における理学療法士の役割についてご紹介します。

身体のパフォーマンスの向上

スポーツ選手が効率的に動くことができるように正しく指導を行ったり、身体機能を把握・理解したうえでパフォーマンスの向上をはかったりすることも理学療法士の役割であると言えます。
そのほかにも、マッサージ・ストレッチといった方法を用いることで筋肉の働きを維持することができたり、筋肉の痛みを軽減させたりとスポーツ選手が常に良い状態でパフォーマンスが行えるように指導を行い、サポートしていきます。

ケガの予防・対応

ケガはスポーツ選手にとってつきものだと言われていますが、理学療法士はそのケガを未然に防止するため、身体の個々の動作を分析し改善指導を行ったり、準備運動や整理運動により身体をケアしたりといったことを行います。
万が一ケガをしてしまった際も、適切な対応を迅速に行わなければ後遺症が残るケースや命にかかわってしまうケースもあるでしょう。
そのような場面でも、理学療法士が救命救急対応や骨折・捻挫・擦り傷などの対応や処置を行うようにします。

リハビリテーション

スポーツ選手がケガを負った際、再度競技に復帰することができるようリハビリテーションを行っていくのもこの理学療法士の仕事の一つです。
リハビリテーションでは、医師からの診断を元に患者の身体機能を回復させたり、症状が再発しないよう身体づくり・身体動作の指導を行ったりします。

スポーツに関わる理学療法士の活躍の場

スポーツに関わる理学療法士の活躍の場

スポーツに関わる理学療法士の活躍の場をいくつかご紹介します。

スポーツに特化しているクリニック・病院

スポーツ医学に精通している医師が在籍するクリニック・病院には、数多くのスポーツ選手が来院する傾向にあります。
そういった医師の元には日本代表チームの選手やプロのアスリートチームの選手も治療に訪れるケースもあるため、スポーツに特化している分野で活躍することもできるでしょう。
また地域のクリニック内では、「スポーツクリニック」を大きく掲げているところも多く存在します。
そのほか、部活・社会人競技といったものでスポーツをする方に向けた整形外科もあるほどです。
子どもから大人までさまざまな年代の方に施術を行いたいという場合、地域の整形外科クリニックであればこれを満たす環境であると言えるでしょう。

プロチーム

理学療法士をJリーグ・プロ野球チームといったトレーナーに採用しているケースも増えてきています。
リハビリを含んだスポーツ選手のコンディション調整・応急処置などの高レベルのスキルが求められることから倍率は高いものの、魅力度の高い仕事としてプロチームのトレーナーを目指す方も多いです。
比較的実力社会の世界なので、成果が出ないと契約を打ち切られてしまうことがあるなど、厳しい部分も多いですが、やりがいのある仕事であることは間違いないでしょう。

地域のスポーツチームや部活動

理学療法士は、高校野球や高校サッカーなどの地域の学生スポーツや、中学校・高校の部活動チームでも活躍しています。
コンディショニングの調整を行ったり、トレーニング方法を指導してケガを防止したりすることが主な仕事です。
不適切なトレーニング方法を行っていることが多いアマチュアスポーツは、適切な指導を行うことによって、そのパフォーマンスが大きく変わることがあります。
ただ報酬が少ないことやボランティアであることが特徴として挙げられるので、「地域スポーツのサポートを行いたい」という方は、さまざまなチームを掛け持ちしている方も多くいます。

障がい者スポーツチーム

障がい者用の陸上競技・車いすバスケットボールなどのサポートを行う仕事だと言えます。
理学療法士は障がい者に対する知識を多く持ちあわせているため、その知識を活かし、体調管理の指導を適切に行うことができるという特徴があります。
義足・車いすなどのシーティングも行うことができるので、理学療法士として競技のパフォーマンス向上やケガ予防を図ることもできます。
また障がい者の方は一般の方と比較すると、身体に負担がかかってしまいやすいことから、身体の痛み・ケガを訴えることも多い傾向にあります。
理学療法士としてのシーンで適切にサポートを行うことによって、スポーツ選手が安心して高いパフォーマンスを競技で発揮することができるのです。

その他

求人数がそれほどたくさんあるわけではありませんが、フィットネスジムでそれぞれのトレーニングをサポートする理学療法士もたくさんいます。
最近では理学療法士が独立し、パーソナルジム・フィットネスジムといったものを開業するケースも多くなっており、今後もこのような求人が増加する可能性が予想されています。
このほかにも、スポーツメーカーの開発・研究に携わっている理学療法士もいます。

理学療法士がスポーツ分野で活躍するには?

理学療法士がスポーツ分野で活躍するにはどのようなことを行えば良いのでしょうか?

理学療法士として働くには国家試験に合格する必要がある

理学療法士がスポーツ分野で働くためには最初に国家試験に合格して、理学療法士の資格を取得する必要があります。
そのため、学校を選ぶにあたっては国家試験対策がきちんと行われており、高い合格率を誇っている学校を選ぶことが大切なのです。
とくにスポーツ分野に関しては、学歴以上に実践的能力が必要とされます。
比較的少人数で丁寧な実技指導を受けることができる専門学校は、スポーツ分野を目指している学生に適していると言えます。

スポーツ分野における重要科目は重点的に学ぶ

スポーツ分野で活躍するため、運動学・動作分析・解剖学といった分野を重点的に学んでいくことが大切です。
こういった知識は骨・筋肉・関節といった運動器系の働きを理解するうえでの必須科目とされており、こういった基礎となる知識を踏まえておかなければ問題の部位を特定することや、その施術方法を提供できないのです。
また、スポーツ分野に起こりやすいものに、「スポーツ外傷」「スポーツ障害」といったものがあります。
こういったものに対しての、リハビリテーション法に関しても知識を深めておくことも重要です。

スポーツリハビリを行っている病院に就職する

理学療法士がスポーツ分野で活躍する一番の近道としては、スポーツリハビリに力を入れている医療機関、スポーツ医学において有名な医師が所属する医療機関に就職するということが挙げられます。
こういった医療機関にはスポーツリハビリを目的としている患者が多く来院します。
スポーツを通じてスポーツリハビリの経験を重ねることができ、スポーツ分野で活躍することができるためのスキルを培うことができるのです。
優秀な医師が所属しているところにはプロのスポーツ選手が集まる傾向にあります。
スポーツリハビリを通じて信頼関係を築いていくことによって、プロのスポーツ選手との契約チャンスが出てくることもあるでしょう。

スポーツトレーナーを目指す

陸上・競泳といった競技団体やプロ野球・Jリーグなどのプロが行うスポーツでは、プロ選手をサポートするスポーツトレーナーとして理学療法士が採用されています。
その中には、オリンピックに出場する選手のチームトレーナーとして現在も活躍している方もいます。

勉強会に参加して人脈を作る

スポーツ分野で活躍を広げるために人脈づくりは非常に重要です。
積極的に勉強会に参加するようにし、親睦会などがある場合には多くの方と知り合うことができるように行動範囲を意識して広げてみると良いでしょう。
また勉強会には、スポーツ分野で活躍している医師・理学療法士・スポーツトレーナーといった方が集まります。

スポーツリハビリテーションに関わるその他の職種

スポーツリハビリテーションに関わるその他の職種についてご紹介します。

アスレティックトレーナー

アスレティックトレーナーは、スポーツ動作への評価方法・スポーツ外傷・トレーニング方法を主に学びます。
医学的知識を学習するカリキュラムは理学療法士より少なめですが、アスレティックリハビリテーションに関して強みを発揮することができます。

柔道整復師

柔道整復師はケガにより損傷した骨・筋肉・関節・靭帯に対して、柔道整復術を用いて治療を行っていきます。

鍼灸師

専門的な鍼や灸を使って治療を行うのが鍼灸師です。
その人自身の自然治癒力を向上させ、病気治療を目指す仕事です。
スポーツリハビリテーションにおいては、コンディショニングのシーンにてその力を発揮することができます。

いくつかの資格をご紹介しましたが、資格ごとにいろいろな特色があります。
資格を2つ以上持つトレーナーもいますが、幅広い範囲のスポーツリハビリテーションに関わるにはやはり知識が必要になります。
医学的知識が多い理学療法士は、リスク管理に敏感になってしまいやすい傾向にあると言います。
スポーツリハビリテーションに携わることを目標にしている場合、こういったアスレティックリハビリテーションに関する知識も身につけておくのが良いでしょう。

アスレティックトレーナー資格の取得もおすすめ

アスレティックトレーナー資格の取得

アスレティックトレーナーの資格を取得することはそれほど難しいことではないと言われています。
スポーツに特化した道を進んでいきたいというのであれば、アスレティックトレーナーの資格取得を目指すことも選択肢の一つとして挙げられます。
アスレティックトレーナーは医師・チームコーチと連携しつつ、スポーツ選手のコンディショニング・トレーニング・医療に関するケアを高度に行う、スポーツトレーナーの一つであると言えます。
一般的なスポーツトレーナーと比較すると、一層医学的な知識を有しており、スポーツ選手の応急処置・リハビリ・コンディショニングといった幅広い範囲でスポーツ選手をサポートしていきます。
アスレティックトレーナーの資格に関しては、日本スポーツ協会認定である「JAPO-AT」、そしてジャパン・アスレチック・トレーナーズ協会認定である「JATAC-ATC」という2つの民間資格が挙げられます。
しかしアスレティックトレーナーの資格は、取得が必須であるというわけではありません。
ただ専門的知識を得ることや、スポーツトレーナーとの人脈を広げることができるきっかけ作りになると言えます。
資格取得により、スポーツ分野に関わることができる近道となるでしょう。

おわりに

本記事ではスポーツ分野における理学療法士の役割や仕事内容、活躍の場などについてご紹介しました。
理学療法士もスポーツ分野においては実力が重要視され、何よりも「結果を出す」ということが求められます。
そんなスポーツ分野で活躍できる理学療法士になるために、自分の目標達成に向けてどのような勉強・アクションを起こすことが良いのかを検討し、積極的に行動することが大切だと言えるでしょう。

医療分野に興味のある方へ

仙台医健・スポーツ専門学校ではオープンキャンパス・学校説明会を開催しています!

体験授業に参加してみよう!

体験授業に参加してみよう!

オープンキャンパスに行ってみたい方におすすめ!
全体的な学校の雰囲気が、1日で体験できますので、どの体験授業に参加しようか迷っている方におすすめです!