食分野

シェフになるには?レストランとホテルの仕事内容、職場環境、年収の違いを解説


シェフとは、調理場で料理人たちのトップに立つ最高責任者のこと。食材の仕入れや味のチェック、盛り付けの確認、新しいメニューの考案などを行いながら、現場を取り仕切ります。料理人になるのなら、将来はシェフを目指して調理技術や知識を高めたいと考えている学生さんもいるのではないでしょうか。この記事では、シェフになるにはどうすればいいのか、働く環境、仕事内容、年収、必要な資格などについて詳しくご紹介します。

シェフになるには?レストランシェフとホテルシェフはどう違うの

シェフとは、レストランやホテルなどの厨房で料理人をまとめる責任者のことです。ホテルやレストランの厨房では多くの料理人が働いており、一人一人が自分の持ち場をしっかりこなして料理を仕上げていきます。シェフはその全体を取り仕切り、食材の仕入れから調理、味付け・出来栄えのチェックなどお客様に提供する料理全ての責任を持ちます。たくさんの料理人を抱えるホテルやレストランで働くシェフは、調理よりも管理責任者としての仕事がメインになることも。料理人のトップに立つ仕事のため、シェフになるには様々な経験や実績が必要で、高い調理スキル、専門的な知識が求められます。
シェフが活躍できる場所としてよく例に挙げられるのがレストランやホテルです。レストランシェフとホテルシェフの違いは、主に仕事の範囲と責任にあります。レストランシェフは、一つのレストランの料理長として厨房を指揮し、メニュー開発や料理の原価計算などを行います。ホテルシェフは、ホテル内の複数の飲食部門を管理する仕事で、総料理長と呼ばれることも。それぞれ仕事環境や働き方が大きく異なるため、「どんなシェフになりたいか」を考えながら職場を選び、キャリアを築くことが大切です。

レストランシェフとホテルシェフの仕事内容の違い

シェフが働く場所として、代表的なレストランとホテル。仕事内容の違いを詳しく見ていきましょう。

レストランシェフの仕事とは?

レストランで働くシェフの仕事は、食材の仕入れやメニューの考案、調理・味付けのチェック、現場のマネジメントなどです。食材の選択や仕入れは、お店の利益や予算を考えながら行う必要があります。シェフの主な仕事は厨房を取り仕切ることですが、料理人が少ない小規模なレストランやカフェでは、シェフ自らが率先して調理をすることも珍しくありません。中にはお客様への料理の提供など、ホールスタッフの仕事をすることも。レストランシェフは、責任者として全体に目を配りながらも自分自身が現場に立って動いていく姿勢が大切です。

ホテルシェフの仕事とは?

ホテルで働くシェフの仕事は、ホテルの飲食部門を管理することです。ホテルには、レストランやカフェ、結婚式・披露宴・宴会など、飲食の場がたくさんがあります。大規模なホテルでは100人、1,000人単位の料理を調理することも珍しくありません。大量の料理を一定のクオリティを保ったまま手際よくお客様に提供できるよう、ホテルシェフは厨房に立って現場を指揮します。レシピや味のチェックはもちろん、料理人の配置や料理の段取りなども進めていきます。厨房で働くたくさんの料理人をまとめあげないといけないため、料理に関する知識やスキルだけでなく高いコミュニケーション力やリーダーシップも重要です。ホテルシェフは現場としての仕事だけではなく、ホテルの顔となるような、オリジナル商品や季節にあわせたコース料理を考案する役目もあります。ホテルの垣根を飛び越え、企業とのコラボレーションメニュー、監修メニューの開発をすることも。ホテルのブランディングにもなる商品開発は、調理技術だけではなくマーケティングの知識や企業との連携力が必要になります。

仙台医健スポーツ専門学校の「調理師科」では、「企業プロジェクト」として実践的な商品開発についてイチから学ぶことができます。プロジェクトでは季節の新商品や企業とのコラボ商品を実際に考案することで、食材選びやコストを配慮する力、お客様のニーズを捉える感覚を養っていきます。中には自分のアイデアが商品として採用され、実際の店頭で販売されることも。授業を通してより実践的な商品開発スキルを身につけられます。
仙台医健スポーツ専門学校の「調理師科」に興味のある方は、ぜひこちらをご覧ください。
https://www.sendai-iken.ac.jp/culinary/course/licensed_cook

レストランシェフとホテルシェフの年収の違い

レストランシェフとホテルシェフは仕事内容が異なることが分かりましたが、レストランとホテルでは給与にも差があるの?と気になっている学生さんもいるかもしれません。
シェフの給与は勤務先の規模や役職によっても大きく変わってきますが、一般的にはホテルシェフの方がレストランシェフより高い給料をもらえる傾向にあります。
ホテルシェフの年収は一般ホテルでは400万円〜500万円程度。ホテルのランクによっては高年収も期待でき、有名ホテルや外資系ホテルでは1,000万円以上貰える場合もあります。一方レストランシェフの年収は、一流レストランでは400万円〜600万円程度が目安となっています。働いているレストランが人気店になったり、スキルを磨いて有名シェフになったりすれば年収1,000万円以上も夢ではないでしょう。また、独立してレストランの経営もするオーナーシェフになれば、年収は完全に自分の実力次第。レストランオーナーの年収は200万円〜3,000万円程度まで大きな幅があります。

月額給与 260,600円
年間賞与 268,000円
平均年収 3,395,200円

参考:厚生労働省「令和4年度 賃金構造基本統計調査」

生活していくうえで年収は大切な条件ですが、シェフとしてのキャリアを築いていくためにはそれだけに囚われず、「自分がどんな料理人になりたいのか」「シェフとしてどんなことを成し遂げたいのか」をじっくり考えることも大切です。自分の作りたい料理や理想の働き方など、シェフとしての目標を持った上で、就職先を選ぶようにしましょう。

レストランシェフとホテルシェフはどんな人が向いているの?


シェフを目指している学生さんのなかには、自分はレストランシェフとホテルシェフどちらに向いているんだろう?と気になっている学生さんもいるのではないでしょうか。
ここからは、レストランシェフに向いている人の特徴、ホテルシェフに向いている人の特徴、両方に共通する適性を紹介します。

レストランシェフの場合

まずはレストランシェフに向いている人の特徴です。

料理が好きで、探求心がある人

料理が好きで、探求心がある人はレストランシェフに向いているでしょう。料理の知識や技術を磨き続けることにゴールはないため、シェフになった後も、初心を忘れず常に自身の知識と技術をブラッシュアップしていく姿勢が大切です。

経営知識やノウハウがある人

シェフの中には自分のお店を持つことを目標にしている人も多くいます。レストランを開業するためには、経営に関する知識やノウハウが欠かせません。調理技術だけでなく、どうしたらお客様が来てくれるか、お店の利益を上げられるかを学んだり考えたりすることが必要です。

ホテルシェフの場合

次はホテルシェフに向いている人の特徴を紹介します。

新しい知識や技術を学び続ける姿勢がある人

新しい知識や技術を学び続ける姿勢のある人はホテルシェフに向いているでしょう。料理の世界は常に進歩しているため、シェフになれたことに満足して努力をやめてしまうとすぐに時代から取り残され、後輩に抜かされてしまいます。シェフとして働き続けるためには常に向上心を持って仕事に取り組むことが大切です。

人材育成や経営にも興味を持ちチームワークを大切にする人

ホテルシェフは飲食部門の管理を任されるため、部下の指導や経営などのマネジメント業務に興味がある人は適性があるでしょう。宴会やパーティーではたくさんの料理人と協力して仕事を進めていくため、チームワークを大切にする協調性も必要です。

両方に共通する適正

最後に、レストランシェフとホテルシェフ、両方に必要な適性を紹介します。

コミュニケーション力がある人

厨房のトップに立つシェフには、コミュニケーション能力も欠かせません。後輩や部下との信頼関係を作ったり、厨房の空気を良くして活気を上げたりするためには、シェフ自らが積極的に周囲とコミュニケーションをとることが大切です。

リーダーシップがある人

シェフには、大勢の料理人をまとめながら厨房を取り仕切ることのできるリーダーシップ性が求められます。料理に関する高いスキルがあることはもちろん、全体を見つつも細かいところまで気を配ったり、トラブルが起きた時には素早く適切に対処したりと、現場を引っ張っていく力が必要です。

忍耐強く、体力に自信がある人

基本的なところですが、シェフとして働くには忍耐力や体力が必須です。毎日朝早くから深夜まで重い鍋やフライパンを扱いながら厨房に立ち続けないといけませんし、下積み期間や独立直後はハードな毎日が続きます。シェフとして働き続けるには、十分な体力と適切な体調管理が必要です。

シェフになるために必要な資格は?

シェフになるために絶対に必要な資格はありません。ただ、シェフには高度な調理技術や知識が求められるため、それらを身につけるための資格を取得しておくと、就職や独立の際に有利になる可能性はあります。
シェフにおすすめの資格としては、「調理師免許」「食品衛生責任者」「専門調理師・調理技能士」の3つがあります。それぞれどんな資格なのか、詳しく見ていきましょう。

調理師免許

調理師免許とは、調理技術や食に関する技術を持っていることを証明する国家資格。取得した人のみが「調理師」を名乗ることができます。
調理師免許を取得するには次の2つの方法があります。

・実務経験を積んで、調理師試験に合格する
・調理師学校を卒業する

飲食店などの調理業務で2年以上の経験があれば、調理師試験の受験資格を得られます。もう1つの方法として、条件を満たした調理師専門学校などに通えば、卒業後に申請するだけで免許が取得できます。
独立する際に調理師免許があれば、お店の信頼性が高まるでしょう。

食品衛生責任者

食品衛生責任者は、食品の製造や加工、調理、販売を行う際に必要な資格です。食品衛生責任者の資格を取得するには、次の2点を満たす必要があります。

1.栄養士、調理師、製菓衛生師、食鳥処理衛生管理者などの資格を持っている
2.都道府県知事等が行っている食品衛生責任者になるための講習会の受講を修了している

どんなに小さな飲食店でも必ず食品衛生責任者を1名配置する義務があるため、将来的に独立を目指す人には必須の資格です。

専門調理師・調理技能士

専門調理師・調理技能士は、調理師資格よりもさらに専門的な知識や技術が必要となる国家資格です。専門調理師・調理技能士の資格を取得するには、調理師学校を卒業しているかどうかに関わらず、調理技術技能評価試験に合格する必要があります。調理技術技能評価試験の受験資格は次の2つの方法があります。

・8年以上の実務経験を積む
・調理師学校卒業後、6年以上の実務経験を積む

調理師よりも高度な知識や調理スキルがあることを証明できる資格のため、取得しておくと転職や独立の際にも役立つでしょう。

シェフになるにはどうすればいいの?

将来シェフになるためには、高校卒業後にどのような進路を選べば良いのでしょうか。
近年は、調理師専門学校または調理学科・栄養学科などがある短大に通って調理や食について学び、卒業後はレストランやホテルに就職するのがシェフを目指す最もスタンダードなコースです。短大や専門学校など、条件を満たした調理師養成施設を卒業すれば、申請するだけで調理師の免許申請資格を取得できます。
調理師免許は、シェフになるために必須のものではありませんが、調理スキルの証明になるのでなるべく取得しておくことが望ましいでしょう。高校卒業後に飲食店の厨房で2年以上の実務経験を積み、調理師の国家試験を受けて免許を取得する人もいます。
レストランやホテルに就職した後は、皿洗いや食器の片づけなどの下積みから始まることが多いでしょう。様々な持ち場をこなしていく中で、経験と実績を積んで実力をつけていき、シェフへのキャリアアップを目指します。

シェフを目指す人の中には、本格的なフレンチやイタリアンを学ぶため、本場ヨーロッパに修業に行く人もいます。海外で修業するためにはまとまった資金の準備や言葉の壁もあるためかなりの覚悟が必要ですが、得られるものの大きさは測り知れません。
様々な経験を積みながら料理人としてのキャリアを積み、調理技術や知識を高めることでシェフになる道が開けるでしょう。

レストランシェフ・ホテルシェフを目指すなら専門学校がおすすめ

レストランシェフ・ホテルシェフは、料理人として様々な持ち場を経験し、スキルや実績などの実力を十分につけた後に就けるポジションです。そのためシェフを目指すにあたっての第一歩は、調理師としてのキャリアをスタートさせること。スムーズにキャリアをスタートさせるためには、高校卒業後に調理についてじっくり学べる専門学校へ進学することをおすすめします。
仙台医健・スポーツ専門学校の「調理師科」では、調理師になるための実践的かつ専門的なスキルを学ぶことが可能。和食、洋食、中華と多様な料理について、基礎から応用まで幅広い技術を身につけることができるので、様々な業界で活躍できるスキルを磨くことができます。商品開発や経営ノウハウについても学べるので、お客様の求める料理を創作するスキルや将来的な開業へ向けての知識も習得できるでしょう。
授業を担当する講師は、業界第一線で活躍するプロのシェフ。現役のプロに教えてもらうことで、教科書からは分からない現場目線で学ぶことができ、先生との出会いが就職や開業に繋がることもあるでしょう。授業を受ける中で、今業界で求められている力は何なのかを知れるのも大きなポイントです。
仙台医健・スポーツ専門学校の「調理師科」について、詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
https://www.sendai-iken.ac.jp/culinary/course/licensed_cook/

まとめ

シェフの仕事内容や、レストランシェフとホテルシェフの違い、進路の選び方を紹介してきました。将来シェフを目指して調理師になりたいと考えている学生さんにとって、専門学校選びは非常に重要です。専門学校を選ぶ際は、なるべく説明会やオープンキャンパスに参加することをおすすめします。実際に学校へ足を運ぶことで学校の雰囲気を体感できるだけでなく、調理に必要な道具や器具などに触れることができるメリットもあります。
仙台医健・スポーツ専門学校が実施している「調理師科」のオープンキャンパスでは、実際に行われている授業や実習をダイジェストで体験することが可能。参加・体験することによって、自分の適性や興味を確かめることができるでしょう。
仙台医健・スポーツ専門学校「調理師科」のオープンキャンパスについて詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
https://www.sendai-iken.ac.jp/event/culinary_index.html

食分野に興味のある方へ

オープンキャンパスに参加しよう!

オープンキャンパスに参加しよう!

仙台医健・スポーツ専門学校のこと、業界のことが1日で分かるオープンキャンパス!楽しい学びがある学校の雰囲気を感じてみてください。