みなさんこんにちは(^^)/
暑い日が続きますね!気象庁によると先週仙台では梅雨入りしたそうです(>_<)
北海道には梅雨がないのはご存知でしたでしょうか?
さて、梅雨入りすると徐々に気温が上がってきます!同じく気象庁によると今年は「猛暑」になる見込みとの事です。
熱中症に十分気を付けましょう。
熱中症予防の一つに「暑熱順化:しょねつじゅんか」と言うものがあります。 生物学の授業でも話しましたが、これは少し暑いくらいでは冷房を強くせずに、徐々に暑さに対して体を慣れさせるというものです。
ちなみに当たり前だと思っていたかもしれませんが、なぜ暑いと汗をかくかと言うお話を少しさせて頂きます。
汗をかくということは体が濡れるということですよね?お風呂上りに体が濡れている状態でいると寒さを感じたことはありませんか?
汗をかくというのはこれと同じ原理で、あえて体温を下げようとする働きとなります(^^)/
このように体が濡れているときに水分が蒸発する際に熱が奪われることを「気化熱:きかねつ」と言います(^^)/
これは人間の生体内部環境を一定に保つ働き、「恒常性」の一種です(^^)
寒ければ震えるというのも同じことです☆
ちなみに話は変わりますが、人間の脳は以前まで20~30%しか使われていないと言われていましたが、現在ではほぼ100%使われているというのが定説になっています☆
生物学ではこのような導入部分についてお話をしていきます!
そのような中で、先日生物学の授業が終わり、定期試験を行いました!
なかなか苦戦していたようですが、皆さん頑張っていました(^^)