みなさん、こんにちは
市場ではさくらんぼ
が美味しい季節に

なってきましたね

今が旬のさくらんぼ
ビタミンCやクエン酸、ブドウ糖や果糖を

ビタミンCやクエン酸、ブドウ糖や果糖を
バランス良く含んだ優秀果実って知ってた?
さくらんぼ
を一口ほおばれば

疲れた体に染みわたる~

そしてお肌もツッルツル〜
になって

一気に疲れが飛んでいくかも

学生の皆さんも、勉強やアルバイトに
大忙しな毎日だと思います

なんだか体の調子が悪いな~と感じたら、
フレッシュフルーツで栄養補給しましょう
・・・あ、でも果糖は吸収されやすいので
食べ過ぎ注意

さて、本日のテーマは・・・
食物栄養といえば、スポ科でしょう

ということで、私たちスポーツ科学科では
この4月から仙台白百合女子大学の協力を得て
スポーツ栄養のゼミ活動を行っています

スポーツ栄養とは、φ(・ω・ )メモメモ・・
食事(栄養)もトレーニングの1つと捉え
運動量に見合った「栄養」「休養」を考えよう
と、いうものです
毎月1回のゼミでは実際に調理実習を行い
管理栄養士の卵(女子大生)と一緒に
腕と知識を磨いています
このゼミの主役はもちろん
筋肉の元となるたんぱく質
毎回、女子大学生が、たんぱく質をテーマに
一食分の献立を作成してくれます

これがなかなかどうして・・
奥が深いです。勉強になります
どんなテーマかというと、
#1 たんぱく質を効率よくとる方法
#2 たんぱく質の量と質を高める方法
#3 たんぱく質の代謝と維持の方法etc・・・
単にお肉がテーマの調理実習ではありません
食品バランスがよく栄養が満点なのです
そして今年はなんと・・・
学園祭で試食提供することになりました
学園祭で試食提供することになりました

ただし・・限定100食

6月20日(土)限りで無料提供します


皆さんもぜひ食べにいらしてくださいね
気になるメニューは、こちら
#1 チキンロール
#2 ごま汁
#3 水菜サラダ
献立作成:仙台白百合女子大学@佐々木研究室
この献立のテーマは・・
たんぱく質の取り方の摂り方
筋肉の元となるたんぱく質と
たんぱく質の代謝に不可欠なビタミンB6という
筋力アップに欠かせない2大栄養素が
しっかり摂れるようになっています
鶏胸肉以外にも、ごま汁の油揚げと味噌で
植物性たんぱく質を補う工夫が
高たんぱく、低カロリーでありながら、
ゴマや水菜は食物繊維が豊富で満腹感もバッチリ
ダイエット女子にもおススメです
ぜひみなさん、学園祭は
第一校舎駐車場でお会いしましょう